ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
疑似餌親父
疑似餌親父
そろそろルアー歴30年になります。と書くとベテランルアーマンみたいですが(汗)ただ漫然と時を過ごした親父です。トラウト&サーモンをこよなく愛するハードルアー大好き親父(笑)
リンクフリーです♪お気軽にどうぞ♪

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年07月22日

岩魚の棲む渓

市内某所

市内とは言え結構な奥地です。




道南、北海道と言って良いか、その殆どは蝦夷岩魚(アメマス)樺太岩魚(オショロコマ)の生息圏


兼ねてから樺太岩魚が釣れるとの噂の渓へ

この河川は数箇所の堰堤により上流部は完全に海と遮断されている



結果



親父は大和岩魚に見えるのだが…

基本的に道内には分布されないと言われている

蝦夷岩魚は鮭鱒属の中でも一番進化した形態らしいが

岩魚は降海性が強い程白斑点が顕著に表れるそうだ

岩魚なので河川毎の個体差が顕著に表れるとはいえ…

朱点ではなく橙色斑点の岩魚





此れが樺太岩魚と噂される正体だろう










  


Posted by 疑似餌親父 at 00:13Comments(2)釣行記

2013年06月04日

解禁日

どうも放置魔の親父でございます。

未だにガラケーの親父、勿論このブログもガラケーのみの更新
だから更新も億劫なんです←言い訳w

ネタはそれなりに有ったんですけどね。



6月1日は北海道左半分解禁日でしたね。

ここ数年解禁日は必ず出掛けいた親父でしたが…

先行者の早い事早い事、空も白む前から入渓しているし、狭い渓流でいきなり前に入って来る、挙げ句の果て挨拶無しで横を追い越されるは…

全て親父より年配の方々です、何だかな…



なので山女魚濃厚生息人気河川は避け、弟子のTが船釣の餌に岩魚を欲しいと言うので岩魚釣にw


釣行場所は演歌歌手大御所の出身地方面

まったりと午前8時頃に入渓
しかし水多い!この濁り?魚の動き渋い、それとも親父が下手になったのか?



チェイスは有るものノセられない…


水温8℃!?雪代!?




っておいおい!?
もう6月だぜ、これは無いよな…











結果、尺クラスのアメマス3匹、同岩魚1匹、餌用岩魚20匹位、山女魚は最大20cm位を頭に30匹程






でも一番の収穫は…


ウドとフキw
特に今時期渓流沿いのフキは最高です(^-^)v  


Posted by 疑似餌親父 at 12:00Comments(4)釣行記

2012年07月24日

単独河川O川

久々の更新^^;ゞ

今回は日本海側単独河川O川に釣行です(12/07/22)日曜日

川幅約2メートルの小規模河川です。こんな感じ



この河川は山女魚&岩魚がメインとなります。
河川流呈も短くあまり入渓者も少なく不人気河川

最近場荒れが進む道南河川新たなるサンクチュアリを求めて…


先ずは虐待サイズをw


親父的萌えポイントです♪
倒木2本の間◎印の場所←変態ですな^^;



ここから出たのがこの日最大の山女魚これ♪約25cm

何か日焼けしてますね^^;




岩魚が少ない(焦)
ぼつぼつ20cmクラスを追加して




そして…え〜っ!?
去年迄は居なかった筈なのに道南では珍しい


久々のレッドバンドです♪




最後の堰堤(魚止)でこの日最大のガオ〜
頬虹さん^^ゞ親父的には嬉しい〜♪


しかし去年迄はこの河川レッドバンドは生息して居なかったんですがね…



この後脱渓すると目の前にプーサンのウンチ!!

先の見通し効かない林道脇にはあちこちの草が薙ぎ倒され…
何やら食痕多数(゚Д゚;)

そういえば脱渓場所も草が薙ぎ倒されていた…

通り道だったんですね!?

ε=ε=(ノ;゚Д゚)ノ




本日の一番(ぇ
  


Posted by 疑似餌親父 at 21:45Comments(4)釣行記

2012年06月15日

山女魚解禁

北海道の半分は6月1日山女魚解禁です。

しかし1日は何処も解禁を待ちわびた釣師で混雑が予想され次の土日も同様ですね。

親父は二週見送りの解禁スロースタートです(^^ゞ

最近めっきり単独釣行も減りこの日は弟子の釣具店勤務Tと釣行

釣行前道中事件発生!!



弟子T一時停止義務違反!拉致されました!

幸先悪い…
青紙2点\7000の刑です。。。

まあ事故を起こさなかっただけ良しとしなきゃとTをなだめ気を取り直してS川到着。


支流の合流場所から入渓
最初のプール…




ユスリカらしき虫が盛んにハッチしています。しかしライズがありません???

ん?
出ない?出ない?何故?チェイスすらない??

解禁から二週の平日…多少の渋さは覚悟していたものの、この河川は比較的山女魚の魚影も濃くゴロタ石がキツく入渓者は少ない筈だが…

勿論先行者はいない?

例年に比べ僅に水流は少ないものの状況は悪く無い筈なのだが…


渓の様相を観ると…
全体的に石が洗われている普段は藻があり滑るのだが素行し易い、全体的に砂が多く浮き石が少ない…
原因はこれか…

解禁後に抜かれのもあるが、水性昆虫が圧倒的に少ない今年の道南河川全般的に共通する状況だ











本日のランカー(え)






  
タグ :山女魚解禁


Posted by 疑似餌親父 at 23:09Comments(6)釣行記

2012年04月04日

悪夢の法則

日曜日のこと…

午前4時現着
先ずは着替えてと…

空も白み始めたので浜の様子でも見て…あら?

もう振ってる奴いるし(^_^;)


仕方ない(焦)浜に降りて六番目

程無く違和感…お祭りかよ!?

気を取り直してと

左の人にヒット!
次は親父かσ(^_^;)
えっ!?右の人にヒット!

はい!!親父にもヒット♪
あれ…ラインブレグ(高切れ)さっきのお祭りが原因か?親父のラインはPE0.8号…

仕方なくシステム組直し戻

…釣座が無いし(-_-;)


仕方なく移動



程無く又左の人にヒット!

次こそは親父σ(^_^;)?

えっ!?
又右の人にヒット(-_-;)



人も減って来たので小移動ε=ε=(ノ`∀´)ノ




先ずは左の人にヒット!

次こそは本当に親父の番σ(^_^;)?

えっ!?
又右の人にヒット(-_-;)?

此処で場所移動
お昼を食べて又移動
ε=ε=(ノ≧ω≦)ノ


午後の部



お約束!?左の人にヒット!

次こそは次こそは親父σ(^_^;)?

えっ!?
右側のK君にヒット!!!
しかも大物!!(-_-;)



獲物を絞めている訳じゃ有りません(K君)




本日最大の獲物ファイトシーンwww



約1m(翼長w)


ケチが付いた所で納竿



何故先に左側から釣れて親父を追い越す?
まあゴメは要らないけどねw





ところで私は購入予定は無かったんですけどね…
やっぱり目の当たりにするとw












じゃぱんすぺどぜう
買っちゃったwww  


Posted by 疑似餌親父 at 20:00Comments(4)釣行記

2012年03月26日

渇きを癒しに…

全国1000万人親父ファンの釣りガールの皆様御無沙汰しておりますm(__)m

えっ!?Σ( ̄◇ ̄*)
釣りガールがこんなブログ見て無いって!!
その前に親父ファンなんて皆無wwwww




さて…
昨年末からショッパイ釣行が続いてる親父です(釣果もショッパイですがね)w

そろそろ喉も渇いてきた頃
真水でもと、地元のリザーバーのインレットも空けた頃ですしね♪


しかし…

何じゃこりゃ!?親父何処に行く?
ロッドを担いでスキーか?ボードか?って感じですなwww


現地に付くと未だ満水より約1mの減水、水温6℃、若干の雪代が入って透明度約3m

先ずは活性を上げてと…
ジャカジャカとルアーで水中をかき混ぜます(^-^)b

ではそろそろ喰わせルアーで


















今年も恒例の燻製材料確保完了っす(^^ゞ



ロッド:ufm GS66
リール:07ステラC3000改
ライン:バリバス6lbs
ルアー:BAX、ORIEN、Cotac等  


Posted by 疑似餌親父 at 20:28Comments(8)釣行記

2012年03月04日

たかが2gされど2g

久々の更新です(^^;ゞ


1日好調と噂のTサーフ…

さてはて今日は?

しかし如何せん相手は回遊魚、前日が好調だからと言って次の日も釣れる保証なんてない

期待して幾度と苦渋舐めてきたことか…

G沢は魚が散ったらしいし…


先ずは前を通ってみるか?

午前5時…誰も居らんがな
(´・ω・)?
波足も少し長い…


O川河口二台…
(;-"-)パス


結局最初から予定していたC海岸へ
ε=ε=(`・ω´・)


先行者…1名
波…荒い
ウネリ…ある
沖根には白波(´Д`)



最初に結んでいたKJは速攻外しDAISOジグ1ozをw


しかし…
波に揉まれ操作不能
(ノ-_-)ノ


ならOジグLT30を
ほぼフルライン(風が強い)出尽くしラインスラッグ回収ジャーク1発ハンドルを5〜6回転した辺りで


グン
ググン

ホッケじゃないな…
多分サクラだ


しかし素直に寄る
小さいな…(´-ω-`)


難なく寄せ浜にズリ上げた




ん…
一寸型良いかな?






スケールを当てると
アレ!?60cmジャストw




その後根周りを重点的に攻めているとLT30殉職
(´;ω;`)ウウッ



再びDAISO1ozに変えるが…
波に揉まれNG
比重の軽いジグミもNG


心折れてアッサリ終了
( ノ_q)


たかが2g
されど2g


2gの差を痛感した(ノД`)




《本日のタックル》
ロッド:ブランジーノ96MML
リール:ステラC3000HG
ライン:バリバス12lbs
ルアー:LT30  


Posted by 疑似餌親父 at 16:38Comments(4)釣行記

2011年10月30日

O君再就職&長期研修御祝釣行

さてさて昨日釣りの弟子であるO君の再就職&長期研修(1年の予定)が決定したので、今年最後になるであろう渓流釣りに行って来ました。


当初はKダムの予定でしたがまるっきり気配無し!?ノーバイト



開始6:30既に8:00には心粉々ダム上流の渓流に(笑)


本日は何時ものスプーニング講習は封印
親父流シャッド系ミノー、スライドアクション講習です^^ゞ


しかし時期的に落葉が酷く魚がバイトする前に落葉がバイト、ヒット後に更に落葉がバイトしてバレたり散々(笑)

取り敢えず親父は釣りましたが…









途中ブナハリタケ発見♪



天ぷらにして食べました^^ゞ



KダムインレットからKの仙鏡迄、流石にK仙鏡からの登り(高低差約100m)老体にはキツかった(笑)



歳ですな(;_;)/~~~



ロッド:オリジナルバンブー4'3"MUL
リール:07ステラC2000S
ライン:バリバススーパートラウトアドバンス4lbs多分(笑)
ルアー:Daiwa SC Shad SP



  


Posted by 疑似餌親父 at 17:25Comments(2)釣行記

2011年09月28日

今季初の鮭釣行

今年初の鮭釣り

昨今鮭釣場の混雑に辟易し(-_-;)エンジンのかかりの遅い親父です…

リグは作成済なのだがスプーンにすら付けてなかっりしてw

しかし弟子のT君に強制連行されwまったりモードで現着4時

本日の現場は函館市I町K川河口左岸域
三味線滝の側と言えば分かるかな〜?

現地合流した仲間を先に行かせ後からマッタリ現場入の親父

今回のメンバーは弟子T君にT君(T君は釣具屋店員)のお客さんY氏とY氏の父


実釣は5時開始

程なく同行のY氏にヒット!!
軽く焦るが…
ポーカーフェイスでまったりモードの親父w

程なく親父にも前当たりがコツコツ♪ジックリ待ってロッドが絞り込まれ迄待つ
鮭が十分に喰わえた感触を確認して軽くロッドを立て合わせる

フッキングは完璧♪
しかし依然としてマッタリモードの親父(^.^)
鮭ごときでは騒ぎません

常にハードボイルドスタイル!?(やせ我慢)爆)
取り込みもそつなく余裕♪

しかし何じゃこりゃ?
生涯最少サイズ(ノ-_-)ノ~┻━┻

思わず『鱒っ???』とか思ったまさかの58cm!?
更に♂オスだしwww




まぁギンピカだったのがせめて救いか…
常連爺様達にはやれメジカだとか♀メスだとか慰めの言葉も頂き鱒たw

早々6時半に撤収、約15人中3本、内1本の釣果だからまぁ良しとしよう…


本日のタックル
ロッド:ダイワ・ソルティストAK-126X
リール:シマノ・ステラ4000
ライン:ファイヤーライン1.5号
リーダー:バリバスナイロン20lb
ルアー:アブ・アトム改  
タグ :


Posted by 疑似餌親父 at 23:00Comments(0)釣行記

2010年10月01日

鮭釣りシーズン開幕










今季の鮭釣りもいよいよ開幕しましたね

道南もちらほら釣果が聞かれます

釣った鮭の処理の準備万端です♪




毎年の事ですが仕事が多忙なこの時期 前日に200本!!との事!!無理矢理仕事を詰めて強行釣行…













ナンデヤねん(-"-;)
  


Posted by 疑似餌親父 at 23:00Comments(6)釣行記

2010年09月15日

ネットイン不能 巨大鱒の住む渓を求めて







今年は観測史上 記録的な猛暑日が続く日本列島です

草木も虫も異常に成長していると感じるのは親父だけでしょうか?

残暑も和らぎそろそろ秋山女魚シーズン到来の時期ですね

草木や虫と共に山女魚も この異常気象で巨大化しているのでは?

本来ならば そろそろ産卵期に差し掛かるこの時期渓流釣行は自粛するのですが…

猛暑から渓流を離れて居た為 我慢仕切れず行っても来ました〜ヽ(´▽`)/♪


まぁそれなり釣果を重ね…
未だ御法度の奴も姿を表しません♪


ドスッ!?Σ(゜д゜;)

ジッ!!ジィィィィーッ!!

ステラのドラグが歓喜の唄を奏でラインローラーが悲鳴をあげる!!

アバンギャルドはバットまで曲がり悲鳴をあげます!!
ライン空を切り裂き不気味に泣き叫びます!!



デカっΣ( ̄◇ ̄;)
ネット使用不能!!


てか!?
明らかにネットよりデカイ!!




入りませんから!!







そして山女魚も…







本日のタックル
リール:シマノ ステラ C2000HGS
ロッド:ソウルズ トラウトファイナリスト アバンギャルド TF-A50ULS
ライン:銘柄忘れたナイロン4lbs(笑)
ルアー:オリジナル鮑貼スプーン
ランデングネット:Pazdesign








これですが 何か?(笑)
  


Posted by 疑似餌親父 at 23:39Comments(8)釣行記

2010年08月02日

ホームリヴァー占領される

8月1日 日曜日
前日迄に降った集中豪雨により各河川及び海は激濁りの様相

さて何処に行くか?そんな時こそホームリヴァーです♪親父のホームリヴァーは河底が岩盤により形成されており濁りは滅法強いんですヽ(・∀・)ノ

今日は比較的気温も低いし風も強い少々釣り難いが奴等は留守では?


早速入渓点に到着♪

カン コン カン コン
カン コン カン コン
カン コン カン コン
Σ(゜д゜;)!!





奴等です!!アブです!!その数 数百!!瞬く間に囲まれました!!車から降りれません(ノ_;)
退散ε=ε=(ノ;゚Д゚)ノ


仕方無く下流へ
下流の入渓点(河口より約500m地点)

この付近は釣れません(^_^;)奥に堰堤が有り其処を巻いて釣り始めます
水深約1m…遠い(^_^;)

堰堤の上はこんな流れが延々と続きます


ポイントはシェードの奥
ピンスポットに打ち込まなければ魚は出ません
赤○地点


ウリャ(#`▽´)/~~~~~~~>゜)))彡



ウリャ(#`▽´)/~~~~~~~>゜)))彡



ウリャ(#`▽´)/~~~~~~~>゜)))彡



ウ…(;`▽´)/~~~


アブだぁ〜






退散ε=ε=(ノ;゚Д゚)ノ



今年の渓流は終了です…
毎年ですがアブに占領され釣りになりません(;_;)


  


Posted by 疑似餌親父 at 15:00Comments(8)釣行記

2010年07月25日

夏岩魚の渓

本日Kくんと訣別しました

いや…Kくんがしょっぱい水溜まりに行きたいと言うので別行動なんですけどね(笑)

単独釣行なんでプーさんを避け朝イチは本流です♪
この河川入渓点が少ないので以前より竿を出そうと考えていた場所です(^-^)b

国道から旧道へ農道から田圃脇に駐車スペースを確保
少々増水気味です…土手を降り増水気味の瀬をおっかなびっくり渡り、先ずは瀬尻から…瀬中心の岩周り…瀬頭…反応なし(^_^;)

次は倒木が幾重にも重なるぶっつけの深場…反応なし(^_^;)

比較的水深の有るトロ瀬の沈岩周り…反応なし(^_^;)
その上のトロ瀬、底をドリフトしていると…ゴミを引っ掛けようです…あれ!?20cm位の山女魚です…バラシました(笑)ってそこでかい?しかも山女魚だし(^_^;)
その後同じ位の山女魚を1匹バラシ(笑)…諦めました(爆笑)
毎度移動(笑)


次は少し下った支流です
ここは以前訪れたのですが…堰堤だらけになっています(-"-;)
前は古い堰堤一つだけだったのですが…道路から確認するだけでざっと3〜40基!?何の意味があるのか?

気を取り直して最後の堰堤から入渓します。蝉時雨が夏の訪れを感じ…えっ!?ヒグラシまで鳴いていますが(^_^;)何故!?

先ずは落ち込みのぶっつけ…?反応なし…ではチャラ瀬では?
20cm程の岩魚です。ここのレギュラーサイズですね♪


同じようなサイズが同じようにチャラ瀬で釣れます♪



しかし200m位釣り上がった頃から無反応?チエィスすら有りません(@_@)?
魚がいない?何故?
丁度昼になりましたので移動ですε=ε=(/`∇´)/

午後から地元へ…まぁ絶えず人の出入りが有る河川ですから特筆する程も無く、山女魚を10尾程…本日釣行終了です(`∀´;ゞ

久し振りに本日のタックル

ITO.CRAFT-EXC560UL
Cardinal3E
SOULS TF-A50ULS
STELLA C2000HGS
TENRYU LSI 462SP
STELLA C2000S


管釣じゃネーよ(笑)


オマケ


単独釣行なので本日の燃費エアコン焚いてるから今イチ伸びません(-"-;)






  


Posted by 疑似餌親父 at 23:16Comments(6)釣行記

2010年07月18日

ホームリヴァー

本日の釣行は親父のホームリヴァーです

今年三回目かな?ホームリヴァーなのに釣行数が少ないですね(汗)

理由はここ三年程の間に魚のストック量が激減したからなんです…

親父のホームリヴァーの条件は…ズバリ三桁(喜)

条件に合う河はなかなか無いですよね(^_^;)



今時期は1年で1番の渇水期になりますから大場所をテンポ良く叩いて行く算段です♪

さて…ん?(・・;)
増水していますよ?
そんなに雨は降っていない筈なのに…何故?

でも勝手知ったるホームリヴァーですからサクサク行きましょうヽ(・∀・)ノ

ん…!?
んん!?

魚の付場が変ですね?
出る筈の場所にはいない?
思いも寄らない場所から出ます?



急激な水位変動だったみたいですね(^_^;)

まぁそれはそれで(^-^)/



さて…何時もの美味しいポイントです♪

(◎□◎;)!!

ポイントの上に倒木が!?
春には無かったのに?

良く見渡せば彼方此方で河岸が崩れ木が倒れて遡行に障害が(-"-;)

ん…
かなり増水していたみたいですね
新しい倒木に枝やらゴミが沢山引っ掛かっています


歩き難い釣り難い事(-"-;)

まぁ何とか45cmの雨鱒ですが釣れましたよ







  


Posted by 疑似餌親父 at 22:23Comments(6)釣行記

2010年07月12日

ミッション!!ラメヒーは○○で確保せよ!?

昨日の釣行です


朝イチは最近お約束のラメヒー釣行です
毎度お祭り状態ですな…


そして毎度毎度釣れません(-"-;)
気付きました…
海にラメヒーは居ないんだ!!
ラメヒーは…魚屋にいる!!間違いないd(^-^;)(3:30-6:00)


で、お約束の移動
ワイングラス型で有名な築港に到着です 櫻が跳ねていますo(^-^o)(o^-^)o
ドッパン♪ドッパン♪バッシャン♪バッシャン♪

其れだけでした…
コッはおろか…
チェイスすらありません(-"-;)(6:30-7:30)


再び移動
移動先は噴火湾に注ぎ込む山女魚で有名な河川です
超渇水、プールでのチェイスは皆無、約3km程撃ちましたが瀬で僅かに豆山女魚が釣れるのみ…(7:00-10:00)


再々移動
次は前出の河川と水脈を同巓とする河川
入渓点より上下約1km支流を500m撃ちましたが版で押したよう天麩羅サイズの山女魚のみ…
この河川は5年程前に1度訪れた事が有るのですが…以前も同じ状況でしたね
(10:30-12:00)


再々々移動です
今度は前回訪れた尺岩魚の棲む河川です
本流をスルーして今回は支流を釣ります
蝉時雨が初夏を感じさせます、山の紫陽花が綺麗ですね
合流点より約100m付近の瀬から尺クラスの岩魚が小気味良くロッドを絞り込みます
しかし…プールでは無反応?
それにしてもここの岩魚はパワフルですufm STS-501MN-siがバットから絞り込まれます!楽しい(^-^)♪
何を飽食しているのか?お腹がパンパンです
入渓点より約4kmこの辺りから林道より離れ河は本格的山岳渓流の様相を呈してきます
大石と落ち込みが連続する如何にも源流域です
約1km釣り上がった地点で更なる支流が
ふと砂地に目を向けると真新しい足跡が…午前中に先行者があったようです。プールで反応が薄かったのはこの為ですね(12:30-16:30)退渓です


昨日は半日以上ウエーダーを履きっぱなしで流石に疲れました…歳ですね(;_;)  


Posted by 疑似餌親父 at 21:58Comments(10)釣行記

2010年07月04日

今週も○○○は○゙…

今週も行きましたよ〜

噴火湾ラメヒー釣行

霧雨の中、午前5時ポイント到着です


またもやイベント状態
(^_^;)



毎度釣れません
(ノ-_-)ノ~┻━┻


毎度の移動…渓流逃避(笑)


今日の河川は10年位前迄は山女魚の里でしたが道路拡張工事後、砂が溜まり一時期は魚影が見られなくなった河川です。

果たして河は回復しているのでしょうか?








以前のような濃い魚影はありませんが多少は山女魚が定着しているようです、判で押したように20cmクラスが竿を曲げてくれます♪

秋には尺まで成長してくれるでしょうかね?楽しみです(^-^)/




そして又移動、次なる河川は岩魚の河です





取り敢えず尺岩魚を数尾



渓相はこんな感じ




右端のムックみたいのがK君です(笑)

  


Posted by 疑似餌親父 at 21:00Comments(8)釣行記

2010年06月28日

事件は…現場で起きている!? 3最終章

さて…ソルトに見切りを付けた我々、消化不良のまま地元に戻ることに

ホームとするリザーバーの減水が進んでいるので調査へε=ε=(ノ=゚∀゚)ノ


道南では茶鱒が釣れる事では有名なリザーバー
気温29℃午後1時
タフコンディションは承知の上インレットから攻めます

チエィスは多少あるもののノーバイト

親父はインレットで粘るK君を置いて馬の背ポイントに移動

ネチネチとボトムを攻めます

スプーンを根掛かりで数個ロスト
スナップを使い切ってしまった…仕方無く直結で

約30分後にK君到着

親父:スナップくれ〜

K君:さっきインレットの流込でコケて流してしまった…

親父:そっか…残念












K君:携帯も車の鍵も…



親父:はぁ(@_@;)?

親父:携帯も車の鍵も流して何のんびり釣りしてんねん\(▼皿▼)/!!

K君:探したけど見付からなくて…

当然の如く釣りは中止
携帯&車の鍵捜索

結果は携帯は見付かりましたが車の鍵は行方不明

幸い2台で来ていたので私の車でK君宅にスペアを取りに行き事なきを得ましたが…

K君…携帯水没(勿論非防水)今年になって3度目

それもシャツの胸ポケットに車の鍵と共に入れるな!!
学習能力欠如した男です
勿論、私に散々説教されました(笑)


  
タグ :携帯水没


Posted by 疑似餌親父 at 17:00Comments(8)釣行記

2010年06月28日

事件は…現場で起きている!? 2

ボチャン…


口切れリリース
(`・ω・)/バイバイ


その後チエィスはあるもの…



移動ε=ε=(ノ;`∇´)ノ


何かのイベントなんでしょうか?(午前5時現在)
車が沢山…テントまで…



ここは…島牧村江ノ島海岸か!?

人工リーフが無いから18番では無い…赤灯!?
いやいや噴火湾のサーフの筈ですが…



目の前で(約5m)海櫻がボイル&ジャンプ

沖で海櫻がジャンプ


しかし海櫻は外道!!(負け惜しみ笑)ひたすらジグをフルキャスト!!ジャーク&フォール


フルキャスト!!ジャーク&フォール
フルキャスト!!ジャーク&フォール
フルキャスト!!ジャーク&フォール


午前9時潮止
タイムアップ

砂崎灯台付近

本日干満差は約150cm

手前の黒い部分が通常の波打ち際です(^_^;)




更につづく…(笑)  


Posted by 疑似餌親父 at 12:00Comments(0)釣行記

2010年06月28日

事件は…現場で起きている!?

今朝は地震で目覚めた親父です
震度4でしたが特に被害も無く…良かった良かった♪



さて…
昨日のラメヒー釣行
行きましたよ!!
竿繋ぎましたよ!!
ルアー、キャストしましたよ!!


朝?1時出発!!寝る暇ありませんから(笑)
先日鰈釣りに行ったK君の父さん情報で築港で櫻が跳ね捲っていると…
先ずは外道狙いです(笑)

午前3時開始!!
ボイルバコバコです♪
何か釣れそうな気がするぅ〜
開始5投目!!
「ドスっ♪ギュンギュン♪」
「バシャバシャ♪」
型は45cm位です、タモ…
タモ…
タモ!?
ありません(+_+)
斜路迄は約15m位?



ラインは16lbs、ロッドはufm CPS
顎下にしっかりフックが刺さっております

面倒臭っ!!
ぶっこ抜け!!




デエィ!!ヽ(`∀´)ノ









ボチャン…




つづく…  


Posted by 疑似餌親父 at 08:00Comments(0)釣行記

2010年06月20日

新境地開拓

最近 巷でラメヒーの噂がちらほら…

海櫻も終盤だし…マッタリとラメヒーでも狙いますか?

5時に出発
今日海峡はトロトロのトロ凪…
ん…潮も動いて無さそうだしカレント探してランガンもかったるい(笑)



移動(笑)
到着したのは…
桧山管内の単独河川

この川、情報が皆無
魚いるの?さて?
岩魚くらいなら釣れるべ?
調査♪調査♪( ̄▽ ̄)/~~~


サイド&バックハンドサイドキャスト多用必須です



ここ住人はこんな方々
ガングロ系は日陰の住人







明るい場所には色白の方が






B○さん憧れのお腹(爆)






たまには姫も♪




円らな瞳♪






そして今日のお土産
少し開き気味ですが…

タモギダケ♪( ̄▽ ̄)ノ″
塩水に浸ける前に少し虫追払中(笑)  


Posted by 疑似餌親父 at 21:41Comments(6)釣行記