ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
疑似餌親父
疑似餌親父
そろそろルアー歴30年になります。と書くとベテランルアーマンみたいですが(汗)ただ漫然と時を過ごした親父です。トラウト&サーモンをこよなく愛するハードルアー大好き親父(笑)
リンクフリーです♪お気軽にどうぞ♪

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年07月22日

岩魚の棲む渓

市内某所

市内とは言え結構な奥地です。




道南、北海道と言って良いか、その殆どは蝦夷岩魚(アメマス)樺太岩魚(オショロコマ)の生息圏


兼ねてから樺太岩魚が釣れるとの噂の渓へ

この河川は数箇所の堰堤により上流部は完全に海と遮断されている



結果



親父は大和岩魚に見えるのだが…

基本的に道内には分布されないと言われている

蝦夷岩魚は鮭鱒属の中でも一番進化した形態らしいが

岩魚は降海性が強い程白斑点が顕著に表れるそうだ

岩魚なので河川毎の個体差が顕著に表れるとはいえ…

朱点ではなく橙色斑点の岩魚





此れが樺太岩魚と噂される正体だろう










  


Posted by 疑似餌親父 at 00:13Comments(2)釣行記