2010年08月08日
オバーホール
海は夏枯れ 山はアブに占領され 家でマッタリしている親父です(笑)
そういえば ステラがもう一台有りました(笑)

果たしてこれはステラと呼べるのか?

一度全バラし洗浄 オイル&グリスアップ完了
そして不良だったローラークラッチ
ステラ用はメーカー在庫無(2年前の話笑)
釣具屋でパーツリストをひっくり返して代替品を見つけ 何とか取り付け完了

しかし問題はこいつ!!
アームカム

リターンスプリングの支点で一番負荷の掛かる部分である
もげてしまっている(-"-;)

当然メーカー在庫無
パーツリストを探しても代替品は無い
さて…
どうしたものか…(^_^;)
という訳で投げてあるんですが(ノ-_-)ノ~┻━┻
ボチボチ再生しますかね?
治しても使う予定は無いんだけどね(爆)
その前に?出来るのか!?親父(笑)
2010年08月07日
SOULS

本日帰宅すると黒猫より文が投函されていた
何だろう?
有限会社 ソウルズ?

中身はアバンギャルドのユーザー登録の御礼状だった
アバンギャルドオーナー限定非売品ピンズと

SOULS非売品オリジナルステッカー

しかし偉知郎さん…
ステッカー小さいって!!
何処に貼るのよ?これ…

無料だから文句は言えないけどね…
せめてさ、車のリアウインドに貼れるくらいなら御社の宣伝にもなるんでないの?
と思う親父です(笑)
まぁウエダさんは何もくれないからね…
プラッキングスペシャルとソルティープラッガー以外はステッカーも付いて無いからね
西村さん!!ロッドに名前書くのも結構だけどサーフェイスツウッチャーのステッカー作ってよ!!観てないと思うけど(笑)
親父の愚痴ですd(^.^;)
偉知郎さん有難う\(^o^)/
2010年08月06日
進化論
シマノのフラッグシップモデルであるリール【ステラ】近年三代の進化論を親父的に独断考察(笑)
これ以前のモデルは処分してしまい手元に有りませんので(^_^;)
95は有るのですが8000なので割愛(笑)
サンプリングモデル子細
04/1000S/ノーマル
07/C2000S/ドラグノブ→夢屋/ハンドルノブ→オリジナル捻入(メイプル材)/アームカム→10ステラ
10/C2000HGS/ドラグノブ→夢屋/ハンドル→夢屋(40mm)

先ずは重量 一概に同一視は出来ませんが
04

07

10

重量は劇的には軽量化はありませんね
進化論と記載しましたが…カタログを見た方が早いですよね(^_^;)
では非進化論に変更(あら探し?笑)
アームカム
以前も書きましたが10と07は互換性があります。違いはオイルインジェクションの孔と色だけです。
果たして04は?


おそらく互換性有ります(笑)進化が止まっております(爆)
ベールアーム
04

07

10

何も変わっていませんね
僅かラインローラーが0407はチタンコーティング10はなんですかね?黒っぽいコーティングですが?
ん…面倒臭くなったんで今回はこれでお仕舞い(笑)
おそらく10のアームカムは04に取り付け可能です
パーツ代は\525です全国のシマノ取扱店で取り寄せ可能です
交換は自己責任でお願い致します
しかし
このオイルインジェクションは諸刃の剣ですよね
分解せずに注油出来るということは…逆に言うと其だけ水も埃も入り易いと言うとです d(^_^;)
タグ :ステラ
2010年08月05日
親父の玩具箱
今はもう使う事も無い玩具箱

アムコの3000WS

親父には師匠がいない
強いて言えば釣りのハウツー本が師匠かな?
当時ルアーと言えばバスフィッシング
だからこのアムコを抱えて支笏湖や猿払に通っていたもんです(笑)
中身は全盛期の1/3も入っていないが
今は使っていないバスルアーの収納庫(処分してしまってほとんど残っていないが)
支笏湖で真剣にビッグバドやホッテントットなんかキャストしていたっけ、ガングリップのキャスティングロッドにスピニングで…
無知ですな(笑)
30年も前の話です

タグ :アムコ
2010年08月04日
偏食家?
マッチ ザ ハッチ
魚は偏食家である
その時 一番効率良く胃を満たす餌を補食すると言う
皆さんの中にも経験した事があるだろ
イブニングでのスーパーハッチ
何をキャストしても全て無視され落胆した経験が
と同時に釣師にもマッチ ザ ハッチは存在するのだ!!
未だ少し気が早いが…
ヒット!!ヒット!!
連続ヒット!!


皆さんも有りますよね?
釣具屋に釣られた経験(笑)
これを見ている憐れな釣師の君(笑)
タグ :ノビーズブルー鮭一番
2010年08月02日
ホームリヴァー占領される
8月1日 日曜日
前日迄に降った集中豪雨により各河川及び海は激濁りの様相
さて何処に行くか?そんな時こそホームリヴァーです♪親父のホームリヴァーは河底が岩盤により形成されており濁りは滅法強いんですヽ(・∀・)ノ
今日は比較的気温も低いし風も強い少々釣り難いが奴等は留守では?
早速入渓点に到着♪
カン コン カン コン
カン コン カン コン
カン コン カン コン
Σ(゜д゜;)!!
奴等です!!アブです!!その数 数百!!瞬く間に囲まれました!!車から降りれません(ノ_;)
退散ε=ε=(ノ;゚Д゚)ノ
仕方無く下流へ
下流の入渓点(河口より約500m地点)

この付近は釣れません(^_^;)奥に堰堤が有り其処を巻いて釣り始めます
水深約1m…遠い(^_^;)
堰堤の上はこんな流れが延々と続きます

ポイントはシェードの奥
ピンスポットに打ち込まなければ魚は出ません
赤○地点
ウリャ(#`▽´)/~~~~~~~>゜)))彡

ウリャ(#`▽´)/~~~~~~~>゜)))彡

ウリャ(#`▽´)/~~~~~~~>゜)))彡

ウ…(;`▽´)/~~~
アブだぁ〜
退散ε=ε=(ノ;゚Д゚)ノ
今年の渓流は終了です…
毎年ですがアブに占領され釣りになりません(;_;)
前日迄に降った集中豪雨により各河川及び海は激濁りの様相
さて何処に行くか?そんな時こそホームリヴァーです♪親父のホームリヴァーは河底が岩盤により形成されており濁りは滅法強いんですヽ(・∀・)ノ
今日は比較的気温も低いし風も強い少々釣り難いが奴等は留守では?
早速入渓点に到着♪
カン コン カン コン
カン コン カン コン
カン コン カン コン
Σ(゜д゜;)!!
奴等です!!アブです!!その数 数百!!瞬く間に囲まれました!!車から降りれません(ノ_;)
退散ε=ε=(ノ;゚Д゚)ノ
仕方無く下流へ
下流の入渓点(河口より約500m地点)

この付近は釣れません(^_^;)奥に堰堤が有り其処を巻いて釣り始めます
水深約1m…遠い(^_^;)
堰堤の上はこんな流れが延々と続きます

ポイントはシェードの奥
ピンスポットに打ち込まなければ魚は出ません
赤○地点

ウリャ(#`▽´)/~~~~~~~>゜)))彡

ウリャ(#`▽´)/~~~~~~~>゜)))彡

ウリャ(#`▽´)/~~~~~~~>゜)))彡

ウ…(;`▽´)/~~~
アブだぁ〜
退散ε=ε=(ノ;゚Д゚)ノ
今年の渓流は終了です…
毎年ですがアブに占領され釣りになりません(;_;)
2010年07月31日
36年振り!?
今週末は増水で釣りには壊滅的な状況 思わず引き隠りそうな親父です(;゚_゚)/
Ambassadeurの

ε=ε=(;/〇д〇)/ヒィィィ
オーバーホールしました♪
当然全バラ内部は…
Σ(゚ Д ゚;)!!!!!!
想像を絶する状態!!
こんなリール初めて見ました(ノoT)
少し暗いですが…Befor 1

右サイドカップを開けて室内では無理!!と判断、洗浄は翌朝に
Befor 2

オイル&グリス切れ内部は埃…いや砂&泥化しておりました(ノ_;)
パーツクリーナーで洗浄+歯ブラシ攻撃
(# `Д´)/占==3ブファー&ごしごし ブファー&ごしごし ブファー&ごしごし
After 2

After 1

ヨシヨシ(^_^)/♪
後はグリス&オイルアップして組み付け完成♪
しかし外観の塗装の剥がれが気になりますね(^_^;)
ならリペアリペア♪
Befor 3

Befor 4

After 3

After 4

結構観られますね(^-^ゞ
使ったのはコレ(笑)

難点は…
直ぐに色落ちします(ToT)
しかし1974年製造のアンバサーダーですから、実に36年振りのメンテナンスですね(^_^;)
2010年07月29日
Ambassadeur refrain
前回手に入れたアンバサーダー

親父的には黒の5000Cにはあまり執着はなく5000はやっぱり赤でしょうd(^.^)
親父が敬愛する故開高健先生


ということで
【Ambassadeur refrain】
勿論 赤のビックAです♪

フットはNo.740102
1974年物です(^-^)b

シャロースプール

ハンドルは社外のショートタイプですが…


さてオーバーホールしなきゃ( ´∀`)/
悠々として急げ
2010年07月28日
気になるもの
本日 別冊つり人
鱒の森No.7夏号
を購入して来ました♪
今期号の特集は【イワナ谷へ。】北海道の記事も載っておりわくわくo(^o^)oです♪

さて【気になるもの】です
勿論岩魚は気になりますが【気になるもの】はこれ
手作りの道具が好き。
鱒の手仕事。
第5回マグネティック・リリーサー(T-craft)です

親父のマグネットリリーサーとは随分違う…(^_^;)
ハンドメイドの作品は「ナマモノ」としての雰囲気が備わっているらしい…
親父のは?
石ころの如く存在感が無い…(@_@;)

どうする!?親父!?
続きはwebで!?
2010年07月27日
親父の手慰み その後
以前ブログにアップした手慰み記事の張り方が分かりません(^_^;)
の進行状況
セルロース風呂から上がりウレタンのお化粧を済ませております。

ヒートンとマグネットを埋め込む削切完了

エポキシでマグネットとヒートンを接着します。


エポキシ乾燥後ピタッ♪
良いですな(^-^)/

さて次は接続金物類なのですが…
これ…

いやいやZippoを付ける訳では無くて…Zippo本体は真鍮にメッキを施してあるので、本来は磁石は付かない筈なんですよd(^.^)
インナーバレルに付いているんです…┐('〜`;)┌
鉄製の金物だと…
想像つきますよね(^_^;)?
真鍮の金物手配しましたが…未だ連絡がつきません
実践導入は未だ先になりそうです(ノ-_-)ノ~┻━┻

セルロース風呂から上がりウレタンのお化粧を済ませております。

ヒートンとマグネットを埋め込む削切完了

エポキシでマグネットとヒートンを接着します。


エポキシ乾燥後ピタッ♪
良いですな(^-^)/

さて次は接続金物類なのですが…
これ…

いやいやZippoを付ける訳では無くて…Zippo本体は真鍮にメッキを施してあるので、本来は磁石は付かない筈なんですよd(^.^)
インナーバレルに付いているんです…┐('〜`;)┌
鉄製の金物だと…
想像つきますよね(^_^;)?
真鍮の金物手配しましたが…未だ連絡がつきません
実践導入は未だ先になりそうです(ノ-_-)ノ~┻━┻
タグ :スタッグマグネットリリーサー
2010年07月25日
夏岩魚の渓
本日Kくんと訣別しました
いや…Kくんがしょっぱい水溜まりに行きたいと言うので別行動なんですけどね(笑)
単独釣行なんでプーさんを避け朝イチは本流です♪
この河川入渓点が少ないので以前より竿を出そうと考えていた場所です(^-^)b
国道から旧道へ農道から田圃脇に駐車スペースを確保
少々増水気味です…土手を降り増水気味の瀬をおっかなびっくり渡り、先ずは瀬尻から…瀬中心の岩周り…瀬頭…反応なし(^_^;)
次は倒木が幾重にも重なるぶっつけの深場…反応なし(^_^;)
比較的水深の有るトロ瀬の沈岩周り…反応なし(^_^;)
その上のトロ瀬、底をドリフトしていると…ゴミを引っ掛けようです…あれ!?20cm位の山女魚です…バラシました(笑)ってそこでかい?しかも山女魚だし(^_^;)
その後同じ位の山女魚を1匹バラシ(笑)…諦めました(爆笑)
毎度移動(笑)
次は少し下った支流です
ここは以前訪れたのですが…堰堤だらけになっています(-"-;)
前は古い堰堤一つだけだったのですが…道路から確認するだけでざっと3〜40基!?何の意味があるのか?
気を取り直して最後の堰堤から入渓します。蝉時雨が夏の訪れを感じ…えっ!?ヒグラシまで鳴いていますが(^_^;)何故!?
先ずは落ち込みのぶっつけ…?反応なし…ではチャラ瀬では?
20cm程の岩魚です。ここのレギュラーサイズですね♪

同じようなサイズが同じようにチャラ瀬で釣れます♪


しかし200m位釣り上がった頃から無反応?チエィスすら有りません(@_@)?
魚がいない?何故?
丁度昼になりましたので移動ですε=ε=(/`∇´)/
午後から地元へ…まぁ絶えず人の出入りが有る河川ですから特筆する程も無く、山女魚を10尾程…本日釣行終了です(`∀´;ゞ
久し振りに本日のタックル
ITO.CRAFT-EXC560UL
Cardinal3E
SOULS TF-A50ULS
STELLA C2000HGS
TENRYU LSI 462SP
STELLA C2000S

管釣じゃネーよ(笑)
オマケ

単独釣行なので本日の燃費エアコン焚いてるから今イチ伸びません(-"-;)
いや…Kくんがしょっぱい水溜まりに行きたいと言うので別行動なんですけどね(笑)
単独釣行なんでプーさんを避け朝イチは本流です♪
この河川入渓点が少ないので以前より竿を出そうと考えていた場所です(^-^)b
国道から旧道へ農道から田圃脇に駐車スペースを確保
少々増水気味です…土手を降り増水気味の瀬をおっかなびっくり渡り、先ずは瀬尻から…瀬中心の岩周り…瀬頭…反応なし(^_^;)
次は倒木が幾重にも重なるぶっつけの深場…反応なし(^_^;)
比較的水深の有るトロ瀬の沈岩周り…反応なし(^_^;)
その上のトロ瀬、底をドリフトしていると…ゴミを引っ掛けようです…あれ!?20cm位の山女魚です…バラシました(笑)ってそこでかい?しかも山女魚だし(^_^;)
その後同じ位の山女魚を1匹バラシ(笑)…諦めました(爆笑)
毎度移動(笑)
次は少し下った支流です
ここは以前訪れたのですが…堰堤だらけになっています(-"-;)
前は古い堰堤一つだけだったのですが…道路から確認するだけでざっと3〜40基!?何の意味があるのか?
気を取り直して最後の堰堤から入渓します。蝉時雨が夏の訪れを感じ…えっ!?ヒグラシまで鳴いていますが(^_^;)何故!?
先ずは落ち込みのぶっつけ…?反応なし…ではチャラ瀬では?
20cm程の岩魚です。ここのレギュラーサイズですね♪

同じようなサイズが同じようにチャラ瀬で釣れます♪


しかし200m位釣り上がった頃から無反応?チエィスすら有りません(@_@)?
魚がいない?何故?
丁度昼になりましたので移動ですε=ε=(/`∇´)/
午後から地元へ…まぁ絶えず人の出入りが有る河川ですから特筆する程も無く、山女魚を10尾程…本日釣行終了です(`∀´;ゞ
久し振りに本日のタックル
ITO.CRAFT-EXC560UL
Cardinal3E
SOULS TF-A50ULS
STELLA C2000HGS
TENRYU LSI 462SP
STELLA C2000S

管釣じゃネーよ(笑)
オマケ

単独釣行なので本日の燃費エアコン焚いてるから今イチ伸びません(-"-;)
2010年07月24日
トイ・ルアー
カタログの誘惑に負け、今日アストロプロダクツでプライヤーを購入してしまった親父です…
さて…親父は自他共に認めるトラウターでございます。
アストロプロダクツに向かう道中 某大型リサイクルショップに寄ると…
(◎∀◎;)

旧スポーツザウルス・バルサ50セミオートじゃないッスかぁ〜ヽ(´▽`)/
このセミオート、キャストするとゼンマイが巻かれ羽根がパタパタするていうギミックが盛り込まれた、後にも先にも絶対販売されないルアーなんです(^-^)b
勿論即お買い上げ〜♪
実は親父は元バスマン
トイルアーは大好物です♪







今はほとんど使いませんがね…(笑)
たまにキャストすると楽しいですよね(^-^)b
癒し系ルアー達です(^-^)/
さて…親父は自他共に認めるトラウターでございます。
アストロプロダクツに向かう道中 某大型リサイクルショップに寄ると…
(◎∀◎;)

旧スポーツザウルス・バルサ50セミオートじゃないッスかぁ〜ヽ(´▽`)/
このセミオート、キャストするとゼンマイが巻かれ羽根がパタパタするていうギミックが盛り込まれた、後にも先にも絶対販売されないルアーなんです(^-^)b
勿論即お買い上げ〜♪
実は親父は元バスマン
トイルアーは大好物です♪







今はほとんど使いませんがね…(笑)
たまにキャストすると楽しいですよね(^-^)b
癒し系ルアー達です(^-^)/
2010年07月22日
病…再発か!?
嫁のプレオのパワーウィンドウスイッチが破損したので解体屋にパーツを探しに行きました。
帰り道
最近オープンしたショップを覗いて来ました。
ヤバイ…ヤバ過ぎます!!
そのショップは…
【アストロプロダクツ函館店】
店内に所狭しとディスプレイされた赤いツールケース群に萌え〜ヽ(;゚▽゚)/
本気でヤバイっス!?
取り敢えずオープニングセールの特売品をゲットして帰宅
アストロプロダクツ・オリジナルAP 4PCピック&フックセットが\190

KTCのコンビネーションレンチが\100

同じくKTCのマイナスビットソケットが\50

これってステラのオイルインジェクションにピッタリサイズ♪

でお土産でアストロプロダクツ・オリジナルカタログ

ヤバイ…
ベンチ サンドブラスト キャビネット欲しい〜

\1000000有っても秒殺で使い切りそうです…
無いけどね(>_<)
帰り道
最近オープンしたショップを覗いて来ました。
ヤバイ…ヤバ過ぎます!!
そのショップは…
【アストロプロダクツ函館店】
店内に所狭しとディスプレイされた赤いツールケース群に萌え〜ヽ(;゚▽゚)/
本気でヤバイっス!?
取り敢えずオープニングセールの特売品をゲットして帰宅
アストロプロダクツ・オリジナルAP 4PCピック&フックセットが\190

KTCのコンビネーションレンチが\100

同じくKTCのマイナスビットソケットが\50

これってステラのオイルインジェクションにピッタリサイズ♪

でお土産でアストロプロダクツ・オリジナルカタログ

ヤバイ…
ベンチ サンドブラスト キャビネット欲しい〜

\1000000有っても秒殺で使い切りそうです…
無いけどね(>_<)
タグ :アストロプロダクツ函館店KTC
2010年07月18日
ホームリヴァー
本日の釣行は親父のホームリヴァーです
今年三回目かな?ホームリヴァーなのに釣行数が少ないですね(汗)
理由はここ三年程の間に魚のストック量が激減したからなんです…
親父のホームリヴァーの条件は…ズバリ三桁(喜)
条件に合う河はなかなか無いですよね(^_^;)

今時期は1年で1番の渇水期になりますから大場所をテンポ良く叩いて行く算段です♪
さて…ん?(・・;)
増水していますよ?
そんなに雨は降っていない筈なのに…何故?
でも勝手知ったるホームリヴァーですからサクサク行きましょうヽ(・∀・)ノ
ん…!?
んん!?
魚の付場が変ですね?
出る筈の場所にはいない?
思いも寄らない場所から出ます?

急激な水位変動だったみたいですね(^_^;)
まぁそれはそれで(^-^)/

さて…何時もの美味しいポイントです♪
(◎□◎;)!!
ポイントの上に倒木が!?
春には無かったのに?
良く見渡せば彼方此方で河岸が崩れ木が倒れて遡行に障害が(-"-;)
ん…
かなり増水していたみたいですね
新しい倒木に枝やらゴミが沢山引っ掛かっています
歩き難い釣り難い事(-"-;)
まぁ何とか45cmの雨鱒ですが釣れましたよ

今年三回目かな?ホームリヴァーなのに釣行数が少ないですね(汗)
理由はここ三年程の間に魚のストック量が激減したからなんです…
親父のホームリヴァーの条件は…ズバリ三桁(喜)
条件に合う河はなかなか無いですよね(^_^;)

今時期は1年で1番の渇水期になりますから大場所をテンポ良く叩いて行く算段です♪
さて…ん?(・・;)
増水していますよ?
そんなに雨は降っていない筈なのに…何故?
でも勝手知ったるホームリヴァーですからサクサク行きましょうヽ(・∀・)ノ
ん…!?
んん!?
魚の付場が変ですね?
出る筈の場所にはいない?
思いも寄らない場所から出ます?

急激な水位変動だったみたいですね(^_^;)
まぁそれはそれで(^-^)/

さて…何時もの美味しいポイントです♪
(◎□◎;)!!
ポイントの上に倒木が!?
春には無かったのに?
良く見渡せば彼方此方で河岸が崩れ木が倒れて遡行に障害が(-"-;)
ん…
かなり増水していたみたいですね
新しい倒木に枝やらゴミが沢山引っ掛かっています
歩き難い釣り難い事(-"-;)
まぁ何とか45cmの雨鱒ですが釣れましたよ

2010年07月17日
塗装完了
最近ラメヒーの御機嫌が斜めなので明日は淡水のみの予定です(^_^;)
スプーン塗装が上がりました(^-^)/


この後のアイに付いた塗装取りとスプリットリング&フック取り付けて完成です
取り敢えずこれだけあれば足りるでしょう(^-^ゞ

スプリットリングもフックも引っ張り強度の高い平打ちタイプです
天然遡上魚だと折られたり伸ばされるんですよね
これは鮎の友釣用掛針ですが40upに見事に折られました(^_^;)

刺さりは最高なんだけどな〜(^-^;

スプーン塗装が上がりました(^-^)/


この後のアイに付いた塗装取りとスプリットリング&フック取り付けて完成です
取り敢えずこれだけあれば足りるでしょう(^-^ゞ

スプリットリングもフックも引っ張り強度の高い平打ちタイプです
天然遡上魚だと折られたり伸ばされるんですよね
これは鮎の友釣用掛針ですが40upに見事に折られました(^_^;)

刺さりは最高なんだけどな〜(^-^;

2010年07月16日
2010年07月15日
在庫枯渇
緊急事態発生です!!
先日の釣行で親父のマストアイテムであるアワビ貼りスプーンの在庫が切れました(;_;)

机上緊急掃除!!

まぁ…物を寄せただけなんですがね(笑)

少し片付きましたよね?作業スペース確保(^-^ゞ
塗装作業開始
工程は…
セルロース(筆塗3回)→サンディング(400番)→セルロース(筆塗2回)→サンディング(800番)→ウレタン(筆塗1回)完成
テキトーです!!(笑)
セルロース臭拡散防止の為タッパーの中で塗装します(^-^)b

スナップ収納にこれ便利です!!
グローバルライト(Daiwa)の月下美人ローテーションケース

お約束のマグネットシートを貼ってスナップケース♪
先日の釣行で親父のマストアイテムであるアワビ貼りスプーンの在庫が切れました(;_;)

机上緊急掃除!!

まぁ…物を寄せただけなんですがね(笑)

少し片付きましたよね?作業スペース確保(^-^ゞ
塗装作業開始
工程は…
セルロース(筆塗3回)→サンディング(400番)→セルロース(筆塗2回)→サンディング(800番)→ウレタン(筆塗1回)完成
テキトーです!!(笑)
セルロース臭拡散防止の為タッパーの中で塗装します(^-^)b

スナップ収納にこれ便利です!!
グローバルライト(Daiwa)の月下美人ローテーションケース

お約束のマグネットシートを貼ってスナップケース♪

2010年07月14日
親父の手慰み
マグネットリリーサーを作ろうと思います(^-^)/
市販品も良いんですがね矢張りオリジナリティが欲しいですよね(^-^)b
で親父は鹿角マグネットリリーサーを作ろうかと思います(^o^)/
先ずは鹿角の切り出しベースが完成♪

研磨して形を整え

接合面にネオジウムマグネットと反対側には沖釣用のスイベル
を埋め込むんですが…
角って骨と同じ構造なんです、ですから髄があります

髄のスを埋める為暫しセルロースに漬け込みます(^-^)b
さて…完成は何時になるやら(^_^;)笑) 続きを読む
市販品も良いんですがね矢張りオリジナリティが欲しいですよね(^-^)b
で親父は鹿角マグネットリリーサーを作ろうかと思います(^o^)/
先ずは鹿角の切り出しベースが完成♪

研磨して形を整え

接合面にネオジウムマグネットと反対側には沖釣用のスイベル

角って骨と同じ構造なんです、ですから髄があります

髄のスを埋める為暫しセルロースに漬け込みます(^-^)b
さて…完成は何時になるやら(^_^;)笑) 続きを読む
タグ :マグネットリリーサー鹿角
2010年07月12日
ミッション!!ラメヒーは○○で確保せよ!?
昨日の釣行です
朝イチは最近お約束のラメヒー釣行です
毎度お祭り状態ですな…




そして毎度毎度釣れません(-"-;)
気付きました…
海にラメヒーは居ないんだ!!
ラメヒーは…魚屋にいる!!間違いないd(^-^;)(3:30-6:00)
で、お約束の移動
ワイングラス型で有名な築港に到着です 櫻が跳ねていますo(^-^o)(o^-^)o
ドッパン♪ドッパン♪バッシャン♪バッシャン♪
其れだけでした…
コッはおろか…
チェイスすらありません(-"-;)(6:30-7:30)
再び移動
移動先は噴火湾に注ぎ込む山女魚で有名な河川です
超渇水、プールでのチェイスは皆無、約3km程撃ちましたが瀬で僅かに豆山女魚が釣れるのみ…(7:00-10:00)
再々移動
次は前出の河川と水脈を同巓とする河川
入渓点より上下約1km支流を500m撃ちましたが版で押したよう天麩羅サイズの山女魚のみ…
この河川は5年程前に1度訪れた事が有るのですが…以前も同じ状況でしたね
(10:30-12:00)
再々々移動です
今度は前回訪れた尺岩魚の棲む河川です
本流をスルーして今回は支流を釣ります
蝉時雨が初夏を感じさせます、山の紫陽花が
綺麗ですね
合流点より約100m付近の瀬から尺クラスの岩魚が小気味良くロッドを絞り込みます
しかし…プールでは無反応?
それにしてもここの岩魚はパワフルですufm STS-501MN-siがバットから絞り込まれます!楽しい(^-^)♪
何を飽食しているのか?お腹がパンパンです
入渓点より約4kmこの辺りから林道より離れ河は本格的山岳渓流の様相を呈してきます
大石と落ち込みが連続する如何にも源流域です
約1km釣り上がった地点で更なる支流が
ふと砂地に目を向けると真新しい足跡が…午前中に先行者があったようです。プールで反応が薄かったのはこの為ですね(12:30-16:30)退渓です
昨日は半日以上ウエーダーを履きっぱなしで流石に疲れました…歳ですね(;_;)
朝イチは最近お約束のラメヒー釣行です
毎度お祭り状態ですな…




そして毎度毎度釣れません(-"-;)
気付きました…
海にラメヒーは居ないんだ!!
ラメヒーは…魚屋にいる!!間違いないd(^-^;)(3:30-6:00)
で、お約束の移動
ワイングラス型で有名な築港に到着です 櫻が跳ねていますo(^-^o)(o^-^)o
ドッパン♪ドッパン♪バッシャン♪バッシャン♪
其れだけでした…
コッはおろか…
チェイスすらありません(-"-;)(6:30-7:30)
再び移動
移動先は噴火湾に注ぎ込む山女魚で有名な河川です
超渇水、プールでのチェイスは皆無、約3km程撃ちましたが瀬で僅かに豆山女魚が釣れるのみ…(7:00-10:00)
再々移動
次は前出の河川と水脈を同巓とする河川
入渓点より上下約1km支流を500m撃ちましたが版で押したよう天麩羅サイズの山女魚のみ…
この河川は5年程前に1度訪れた事が有るのですが…以前も同じ状況でしたね
(10:30-12:00)
再々々移動です
今度は前回訪れた尺岩魚の棲む河川です
本流をスルーして今回は支流を釣ります
蝉時雨が初夏を感じさせます、山の紫陽花が

合流点より約100m付近の瀬から尺クラスの岩魚が小気味良くロッドを絞り込みます
しかし…プールでは無反応?
それにしてもここの岩魚はパワフルですufm STS-501MN-siがバットから絞り込まれます!楽しい(^-^)♪
何を飽食しているのか?お腹がパンパンです
入渓点より約4kmこの辺りから林道より離れ河は本格的山岳渓流の様相を呈してきます
大石と落ち込みが連続する如何にも源流域です
約1km釣り上がった地点で更なる支流が
ふと砂地に目を向けると真新しい足跡が…午前中に先行者があったようです。プールで反応が薄かったのはこの為ですね(12:30-16:30)退渓です
昨日は半日以上ウエーダーを履きっぱなしで流石に疲れました…歳ですね(;_;)
2010年07月09日
不思議の殿堂
先日、某オークションにてポチっとした物が届きました
不思議の殿堂
ハンドメイド馬の助
これです

えっ!?暗い?
では…

違いました(笑)
では改めてこれです♪



何かSFの映画に出てくる円盤(戦闘機?)みたいですね(^_^;)
フックが付いていると兜蟹か三葉虫みたい(笑)
馬の助 蝿取蜘蛛型スプーン
【野郎蜘蛛】です
しかし…
これって止水向きじゃあないですかね?(^_^;)
渓流でも使えるかな?…(焦)
不思議の殿堂
ハンドメイド馬の助
これです

えっ!?暗い?
では…

違いました(笑)
では改めてこれです♪



何かSFの映画に出てくる円盤(戦闘機?)みたいですね(^_^;)
フックが付いていると兜蟹か三葉虫みたい(笑)
馬の助 蝿取蜘蛛型スプーン
【野郎蜘蛛】です
しかし…
これって止水向きじゃあないですかね?(^_^;)
渓流でも使えるかな?…(焦)